トップページへもどる


サイトマップ

『MAHOROBA』『マジシャンの憂鬱』
お茶会報告
PART U

8月12日(日) 宝塚ホテル  すみれの間

★質問コーナー
ファン「今回のショーで一番きつい場面はどこですか?」

き「吹雪の場面から着ているよろいの衣装が重くて暑くて、ちょっとした熱中症にかかりそうなほど暑くて。
あの衣装を着る前が一番気が重いですね。
セリの上で嵐の場面で踊って、そのあと猛ダッシュで地下へ降りて奈落から上がってこなくてはいけなくて、
肉体的にもなかなかきつい、後半のよろいの衣装のシーンがきついですね」

フ「もう指輪は渡されましたか?」
き「今回の指輪は小道具なんですよ。台本に出てきている指輪なので小道具さんが作って下さったんですね。
なので渡していません」

フ「一日フィンチと遊べるなら何をしたいですか?」
き「フィンチは暑さに弱い犬種なので、涼しいところに行って、山とか川遊びとかしたいですね。
ライフジャケットとか着せて、川をブワーッと泳がせたいですね」
フ「(きりやんも)一緒に泳ぐんですか?」
き「いやー、私は膝下ぐらいにしときます」
司「フィンチ君は泳げるんですか?」
き「飼って一年たたないぐらいの時、海に連れて行った時にバタバタバタバタと入っていきました。
その時は泳いでましたよ。
今はどうなんでしょうね。今は泳がせてみてないので…。今度挑戦してみます」

フ「木村先生はアドリブ禁止ですが、正塚先生はどうなんですか?」
き「正塚先生もダメですね。正塚先生はすごく綿密に演技を作っていかれる先生なので…。
感情の流れとかで多少違う所があったとしても、基本的になしですね」

★再びお芝居について(ネタバレあるよ)
司「墓守のお二人はすごく存在感がありますが…」

き「あの方々は出ていらっしゃるだけで、なんかすごいと感じさせられると言うか。
今回あのお二方は他の役でも出演されていますけど、“スーパーアンサンブル”って正塚先生が仰ってましたね。
本当は“在位30周年祝賀式典”の時に国王陛下と皇后様で出したかったんですって。
でもややこしくなるからという事でそれはなくなったらしいんですけど、
ぜひ私のパパ・ママでいて欲しかったな、ちょっと残念だなと思いながら。
本当にさすがのお二方で、いらっしゃるだけで安心してしまうという感じで。
矢代さんとも久々の共演ですし、未沙さんとは『パリの空よりも高く』からずっとご一緒でそれも嬉しいことですね」

司「一番最後の場面でのマレークは記憶を取り戻しているんですか?」
き「今回時の流れが割とスピーディに進んでいってしまうのでちょっと曖昧な部分もあるんですけども、
完全には戻ってない感じなんですけど、マレークの中ではある程度の覚悟は。
さまざまなことがあってのあの時なので、あの時点で全部の記憶を取り戻しているわけではないです。
新たな何かがこれから始まっていくのかしらみたいな不安な気持ちが入り乱れていても、
王妃として、ボルディジャールの妻としてやっていこうという決意はあるぞという感じ」

司「瀬奈さんのマジックのタネはご存知ですか?」
き「はい。知ってるけど教えない
(笑)
司「きりやんもできますか?」
き「いやー、そりゃやれって言われればやると思いますけど、舞台上でやるって凄いじゃないですか。
私も緊張すると手が震えるタイプなので、ちょっと無理ですね。
できることならそういう役が回ってこない事を祈ってますね。
だから毎日瀬奈さんはされててすごいなって思います」

★抽選会&ファンからきりやんへのプレゼント
今回のプレゼントはきりやんが着ていた黒いスーツでした(^o^)


司「古事記を勉強するのにきりやんのオススメの本はありますか?」

き「皆さんお稽古中から「古事記を読みます」みたいな事を書かれてて…。
私はもう…マンガです。「まんが・日本の神話」みたいな。そういうのでいいですよ。
分かりやすく、小学生でも分かるような本で大丈夫だと思います。
作者によって解釈が違うので、いろんな物を何冊か集めて読んだりしましたね。
『MAHOROBA』に出てくるエピソードは極々一部のものなので、
内容はもっと詰まっているものなんですけれども、
勉強というとかたくなってしまうので、日本人だったらこのくらいの神話のエピソードは
知っておこうぜみたいな部分とか、
小学生や中学生の時に何かで読んだなみたいな事を思い出させてくれるんじゃないかなとか思いますね」

司「今後のご予定についてお願いします」
き「まだまだ宝塚大劇場公演始まったばっかりで…。
9月17日までショーも芝居も楽しんで頂ける舞台を心掛けたいと思っております。
まだまだ暑い頃だと思いますけれども、皆様も暑さに負けないように体力を温存して
劇場に足をお運び頂きたいと思います。
そして10月5日から11月11日まで東京の方に引き続き参りますので、
そちらの方にも是非足をお運び頂きたいと思っております。
今年の舞台はそれで一応終了ということで、仕事納めは11月11日なるのかな、舞台はね。
で、その後は…瀬奈さんの……仕事納めやないやん、全然
(笑)
ドラマシティを来年と間違えてました。
瀬奈さん主演のシアター・ドラマシティ公演と、青年館が年明けてからか、に出演します
(拍手)
司「公式の発表はまだですよね…」
き「あ、そうなんですか?でもね、発表したって言ってたよ、私には。
載ってる所には載ってるんじゃないのかなあ。私にはしたと言っていたので、じゃあ劇団の方へ言ってくれ
(笑)
司「では皆さん年末をお楽しみにということで(拍手)それでは最後にご挨拶をお願いします」
き「去年の夏は東京にいたのかな?なので久々に宝塚で過ごす夏を満喫しております。
初日と次の日は花火大会もありましたし、宝塚にいるなーという実感を感じておりました。
大劇場公演はTCAスペシャルも重なりますし長丁場ですが、とにかく体調をキープして千秋楽まで良い舞台を皆様にお見せできるように頑張りたいと思います。
皆様も体力をつけて、是非いらしてください。
本日はありがとうございました〜
(拍手)


今回の公演は本当に体力勝負の公演のようで、
2回公演でお疲れでしょうにお茶会でお話してくれたきりやんに
感謝感謝でございました。
読んで下さってありがとうございましたm(__)m

おしまいだす

 PARTTへ行く!     観劇・お茶会報告へ戻る